スポンサーリンク

ずーっと気になってたよく見る緑の箱の大容量シートマスク

シートマスク

どうも、もりんちゅです。前回クリアターンのCICAモイストマスクで大容量シートマスクデビューを果たした私ですが、ついにずーっと気になっていたVTのCICAデイリースージングマスクを試してみました。

商品詳細

販売名:VTシカデイリーSマスク【シートマスク】
内容量:350g(30枚入り)

水、グリセリン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、カプリン酸ポリグリセリル-4、プロパンジオール、カプリリルグリコール、ダイウイキョウ果実エキス、トレハロース、グレープフルーツ種子エキス、ヒアルロン酸Na、アルギニン、パンテノール、エチルヘキシルグリセリン、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、カルボマー、キサンタンガム、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、BG、ハチミツエキス、スベリヒユエキス、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキス、フルクタン、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、グルコース、グリシン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシン、アラニン、リシン、チロシン、フェニルアラニン、トレオニン、プロリン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、メチオニン、システイン、香料

VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) フェイスマスク スキンケア (1.CICA デイリースージングマスク)
乾燥して疲れた肌に素早くうるおいチャージ! 1日1枚のデイリースペシャルマスクです。マスクの厚さが薄いながらも伸びにくい丈夫なシートを採用。さらに0.2mmの薄さで肌が息苦しくなくお肌にも優しい。凹凸部分にも隙間なく密着するのでお顔のどの部...

なぜこれを選んだ?

シンプルによく見るから(笑)

大容量のシートマスクと言えば!ってぐらいよく見ますよね。@cosmeのベストコスメに選ばれてたりして人気ありそうなので、実はずーっと気になってたんです。でも今まで手を出さなかったのはやっぱり30枚入りの大容量というところ。

今まで毎日シートマスクを使う生活をしてなかったから肌に合う合わないはもちろん、生活スタイル的に使い切れなかったらもったいないし…と思って避けてました。でも前回クリアターンのCICAモイストマスクで大容量シートマスクがどんな感じか分かったし、ちょうどAmazonでセールしてて安くなってたので満を持してついに買ってみました。

実際に使ってみた感想

使用時期は10月、使用頻度は毎日5〜7分程度、夜のお風呂上がりに使用しました。

※すべて個人的な感想です。感じ方には個人差がありますのでその点ご了承ください

使用感:★★★★☆

シートの厚さと保水力

シートは和紙みたいに薄いです。こんなペラッペラで大丈夫?と思うほど薄いです。でも見かけによらず意外としっかり美容液を含んでいてちゃんと肌に張り付くし、すぐに乾いたりしないのでシート自体の保水力は結構ありそうです。

さらに使い切った後の箱に美容液が残るぐらいたっぷり入っていたので、最後まで美容液ひたひたの状態で使うことができました。大容量なのに少量のパックと同じクオリティなのは良いなと思いました。

シートの大きさ

大きさも十分あって、私の広いおでこでも生え際付近までいくし、しっかりあごも覆える大きさでした。シートは紙っぽい質感で、大きさ的に伸ばす必要がなくて試してないですが伸縮性はなさそうです。

肌への刺激感

パッケージ裏には「約10〜15分そのままパックした後にはがし」って書いてあるけど、例によって5分ぐらいで剥がしてました。韓国コスメなので肌への刺激が心配でしたが、長く貼ってないのもあってか、刺激感は感じませんでした。

肌の状態:★★★☆☆

意外と保湿力あるかも?

乾燥し始める季節なので乳液が必要なつもりでいましたが、洗顔後の肌に直接貼るタイプじゃなくて化粧水で整えてから貼るタイプなおかげか、剥がした後に突っ張るような感じはなく、剥がしたら残った美容液を馴染ませてそのまま終わりで大丈夫でした。

ただ化粧水の前に使った導入美容液がしっとり系だったのでその効果もあるかもしれません。なのでシートマスク自体の純粋な保湿力は不明です^^;

残念ながらニキビが…

季節の変わり目で元々荒れやすい時期だったのもあって、まぁまぁな規模のニキビが数個できてしまったので、肌の状態としては可もなく不可もなくといったところでしょうか。と言ってもニキビが発生し始めたのは10月下旬頃で、その時点ですでに3分の2ほど使っているので肌に合わなかったとかではないと思っています。

どんなスキンケアしててもできる時はできるので、おそらくそのパターンかなと思っています。ただ少なくとも前回のクリアターンのCICAほど「なんか肌の調子良い気がするんだよなぁ」って感じはなかったです。

使い勝手:★★★☆☆

箱型のメリット・デメリット

箱型なのでシートを取り出して貼ってる間に倒れる心配がないのは良かったです。ただ構造上開封したら蓋を上にして保管する必要があるので、箱が思いの外かさばってしまい、狭小住宅の我が家では保管場所に難儀しました。

今までパック類は引き出しの僅かなスペースに立てて収納していたのでそこには入らず。仕方なく引き出しの中身を別の場所に移動して収納しました。なぜ開封したら蓋を上にして保管する必要があるのかは、「開封方法が初見殺し」を読んでもらえればわかります(笑)

ピンセットが付属してるのは嬉しいけど…

ピンセットが付属してるので直接手を触れなくて済むのは衛生面的にとても良いなと思いました。ただ1枚だけつまみ出すのが意外と難しくて、毎回表面を擦って引っかかる部分を探してました。

でもって枚数が減ってくるとピンセットが絶妙に届きにくくて、余計に1枚をつまみ取る難易度が上がるので、最後の数枚は諦めて手を突っ込んで取ってました。

開封方法が初見殺し

開封の仕方は完全に初見殺しです。ウェットシートの蓋のようなラベルに一応開封方法が書いてあるものの、実際にやってみると「これで合ってるのか?」ってなります。おまけにスマホはリビングに置いたままお風呂に入ってしまったので「開封する前にQRコードを読み取り、開封方法をご確認ください」って言われてもQRコード読み取るもんがねぇ!ってなりました(笑)

初見殺しの開封方法がこちら

STEP1の「左上からラベルを完全に剥がす」時点で、ご覧の通りラベルの右側が箱の蓋に被っているので完全には剥がせない(剥がし取れない)んです。仕方なく箱の蓋ごと外して全部剥がし取りました。

で、STEP2で「付属のピンセットを使って内側の密封シールの角に穴を開ける」となってますが、内側の密封シールがまぁ固いこと固いこと。ピンセットでちょっと突っついたぐらいではびくともせず、オラァ!って結構な力でどつかないと開きません。

ただここまで来れば、STEP3は手で密封シールを取り除くだけなのでなんとかなります。最後に外してしまった箱の蓋を戻してやっとこさ開封完了です。

しかし私は思いました。箱の蓋を閉めてもカパカパしていて密封性のある蓋ではなさそうなので、こんなオープンの状態じゃ乾きそうだな?と。そこでもう1度箱の蓋を外し、STEP1で完全に剥がしたラベルを元に戻してウェットティッシュみたいにしました。

最初はラベルが粘着してくれてウェットティッシュみたいな感じだったので「これが正解か!」と思いましたが、使ってるうちにシートマスクを取り出す時に取り出し口の縁を擦ってしまうので、徐々に美容液が溜まっていってラベルが貼り付かなくなってしまって、ただ被せてるだけになりました。

使い終わった今でも「これで合ってたのか…?」って不安になるレベルには開封方法が難しいです。正解をご存知の方はぜひ教えてください(笑)

総合評価:B

私はAmazonのセールで安くなってるときに買ったからお得だったけど、定価だと大容量マスクの割には結構なお値段なのでコスパは悪いです。正直定価だったらその時々の肌の状態に合わせた7枚入りの小容量パックを買いたいかな…と思ってしまいます。

でも使用感は割と良いし、違う季節だったらまた肌の状態も違うと思うので、セールで安くなってたらまた買うかも?という感じで総合評価としてはBかなと思います。

最近10年以上会ってない友人に会う機会があって、「なんか綺麗になったよね!?」と言われて嬉しかったので引き続きスキンケア頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!!

その頃は仕事に夢中でろくに化粧もせずほぼすっぴんで過ごしてたし、最低限の化粧水と乳液しか塗らず、美容とは無縁の生活を送ってたからねぇ。やっぱりスキンケアと化粧は大事!後の祭りだけどもっと早く始めていれば…と思わなくはない^^;

\ 今回使った商品はこちら!/

VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) フェイスマスク スキンケア (1.CICA デイリースージングマスク)
乾燥して疲れた肌に素早くうるおいチャージ! 1日1枚のデイリースペシャルマスクです。マスクの厚さが薄いながらも伸びにくい丈夫なシートを採用。さらに0.2mmの薄さで肌が息苦しくなくお肌にも優しい。凹凸部分にも隙間なく密着するのでお顔のどの部...
タイトルとURLをコピーしました